WithYouのファミリーサポート

WithYouのファミリーサポート

ご家族の将来を本気で考える

WithYouの
ファミリーサポート

就職までしっかり通える仕組みを紹介

\ 先に、ご家族様だけの見学や同伴も可能です /

見学予約はこちら >
ご家族様の悩み

「どこに相談するべきか...」
ご家族の悩む声から生まれた仕組み

WithYouでは、利用されるご本人様だけでなく、ご両親・パートナーさま・ご兄弟さまからのご相談も数多く寄せられます。
ご家族様の将来について、真剣に悩んでいるか 「どこに相談するべきかわからない」
「家からの一歩目に何をするべきか?」など、
みなさまが感じる不安に対して
応える仕組みを提供しております。

ご家族様の悩み

本人、家族様の真の想いをしっかりヒアリングして、通える環境を構築

実際に、当校への通所を検討する中で「本当に通えるのか?」「途中でやめてしまったりしないだろうか?」など、就職まで本当に続けることができるか
最も悩む点かと思われます。
テキストテキストテキストその答えとして、WithYouでは、ご家族様としっかりと取り組む事が重要であると考えています。
具体的には、通われるご本人様の真の気持ちを。いち早く共有し、これまでの豊富な精神支援の経験を元に先回りした支援を行っています。。

ご家族と一緒に取り組む4つのコト



1

通える生活リズム構築から始める
「無理をさせない」スタート

通える生活リズム構築から始める「無理をさせない」スタート

まず最も重要なのは、通いにあたり「リズムが適切に取れているか?無理はしていないか?」
といった点です。
特に通所開始直後が、最も重要となってきます。
自宅で長く過ごされた方にとって想像以上の、体力の消耗となります。
あらかじめ、先回りし生活リズムの構築から、確実な通称に向けたモニタリングを行います。

2

「雰囲気に馴染めているか?」自宅での様子や
三者面談を通じて先回りする

雰囲気に馴染めているか?自宅での様子や三者面談を通じて先回りする

安定した生活リズムと体力がついたとしても、「校舎の雰囲気に馴染めているか?」
不安に感じる家族様も数多くいらっしゃいます。
WithYouでは、特にSST(社会技能訓練)や認知行動療法など対人コミュニケーションや、
本人様の本音を重要視し、家族様の気になる点やりとりや三者面談(希望に応じて)も積極的に取り入れています。
「実は、コミュニケーションが原因で行かなくなってしまった」とならないよう、
これまでの経験を元に先回りした、サポートを行います。

3

就職までの道のりを見える化
支援計画▶︎モニタリング▶︎改善案の共有

就職までの道のりを見える化、支援計画▶︎モニタリング▶︎改善案の共有

安定して通う道筋、そして、楽しく通うことができたら、次点で就職に向けて取り組みを増やしていきます。
WithYouは一人一人、担当者がつき個別支援で指導を行っていきます。
計画▶︎観察▶︎改善のステップで、就職までの道のりをリアルタイムに可視化し、家族様も含めて共有します。

4

"やりたいコト"が必ず見つかる
多様な職業へ学びの機会と入り口

やりたいコトが必ず見つかる多様な職業へ学びの機会

WithYouでは、様々な職業の入り口となるコースや講座を開設し、学びの機会と提供しています。
当校に入校する前はやりたいことがわからなくても、実際に体験することで何らかの"やってみたいこと"を見つけてもらうためです。
これらの実際に教える講師や学びを通じて、仕事の認識が「苦手なモノ、から楽しめるモノ」へ変わって、好奇心から自信へと育てていきます。

そして一緒に参加できる
認知行動療法や心理講座
(ご希望される方へ)

認知行動療法

WithYouでは、精神疾患の支援機関として、自己理解を深めたり、認識を変える認知行動療法や心理学講座を毎週開催しています。
理解を深めたい方など、家族様・パートナー様など一緒にご参加も可能です。

焦りから、一緒に歩み未来へ

最初は焦りでいっぱい
早く就職してほしいと感じていたけど...

講座や支援の印象を聞いたら、「時間がかかっても、頑張ってほしい!」という想いに変わりました。

ご家族様の就労移行支援WithYou事例を一部紹介

ご家族様の体験談①「不安だったけど、一歩踏み出して良かった」

体験談男性A
  • 疾患名:知的障がい・発達障がい
  • 年齢:20代
  • 性別:男性
  • 就職先:事務職
山根 まどか

梅田校

担当 植田 奈津希

担当スタッフのコメント

卒業後、どうすればいいか分からず、最初はとても不安な中当校にお母様とご相談に来られました。

相談当初はご家族様も、「これからの進路が不安」「息子がどんな仕事に向いてるのかわからない」「とにかく外に出る習慣をつけたい」と、不安でいっぱいでどこに相談していいか分からないという気持ちからご相談を受けました。

入所1ヶ月間はコミュニケーションが苦手ですぐには環境に馴染めず苦労されておりましたが、その都度、お母様との三者面談やご本人への声かけ、コミュニケーション講座への率先した参加で徐々に慣らしていき、

徐々に週5日利用まで、通所を増やすよう3者一丸となって取り組んだ結果、仕事体験や通勤練習も、自分のペースでチャレンジできるようになりました。


当時は、就労継続支援B型しか選択肢がないと感じていたお母様とご本人自身も、障害者雇用でもやっていけそうだ!と自信や希望を持って取り組むことができ1年と10ヶ月を経て事務職で就労が決定されました。

いまは、職場で「ありがとう」と言われるたびに、喜びを感じ元気にお仕事に取り組まれています。

ご家族様からも、「あのとき勇気を出して通い始めて、本当に良かったです。」と感謝の言葉を頂けた事でご家族様との連携の大切さや日中支援の現場と日常生活での当事者様変化など、些細な事にも目を向けられるようになりました。


私自身非常に大切な事を学ぶ事ができ、当事者様と一緒に成長できたかけがえの無い経験となりました。

ご家族様の体験談②「一緒に成長でき、10ヶ月間」

体験談1
  • 疾患名:自閉症スペクトラム
  • 年齢:21歳
  • 性別:男性
  • 就職先:事務作業の職場に就職
山根 まどか

大阪校

担当 山根 まどか

担当スタッフのコメント

進路について悩んでいたとき、学校の先生からの勧めで就労移行支援を知りお母様より息子様のことでご相談いただきました。

当事者様は、コミュニケーションや集団行動が苦手で、お母様からも「息子は環境の変化が苦手」なので通えるか不安です!と悩まれていました。

なので、通所当初は週に1回や2回から、徐々に通所ペースを上げられるようご本にのペースで来ていただくこと、また日々の変わった出来事などがあった場合はお母様に状態を共有したり、ご家族様の不安の軽減にも努めてまいりました。

そういった積み重ねにより、ご本人様にも安心して通えるようになり朝気分が乗らないといった場合はお母様からも通所の促しやサポートをしていただき信頼関係を構築する事ができました。


定期的なご家族様の面談において、息子様の些細な変化や気持ちを都度丁寧に共有していた事により、日中の支援現場においても息子様の知らない一面や些細な変化にも気づくことができた!息子と一緒に成長できたと出来たと仰ってくれたがとても印象として残っています。

ご本人様はもちろん、ご家族様の協力もあり約2年間粘り強く通所され、ついに事務作業を主として扱う事業所への障がい枠での就労が決まり皆で喜びました。

今でも職場定着支援を通じてお母様ともお話し情報を共有いただきますが、職場に通いながら、「今日はこんなことを頑張ったよ」と教えてくれるのが何より嬉しい。息子のこんな姿を見れると思ってなかったと言って下さり私たちも嬉しく思っています。

 

見学・説明会のご案内

当日、ご相談者様が指定されたお時間に、
大阪堺筋本町校・本町校・梅田校・大阪校・天王寺校
兵庫神戸校
お住まいよりお近くの校をご自由に選択の上、お越しくださいませ。

見学会のイメージ

実際の見学会・説明会の風景です。


希望日時の方を以下の入力フォームよりご連絡ください。
(必須項目の入力をお願いします)

    説明会・見学会予約日必須

    第一希望日必須

    第二希望日
    希望日時を最低一つ以上、記入お願いいたします。

    希望する見学場所 必須

    堺筋本町校(最寄駅:堺筋本町駅 谷町4丁目駅)本町校(最寄駅: 本町駅)梅田校(最寄駅:梅田駅 扇町駅 天満駅)大阪校(最寄駅:JR大阪駅 東梅田駅)天王寺校(最寄駅:JR天王寺駅 阿倍野駅)神戸校(最寄駅: 阪急神戸三宮駅 JR三ノ宮駅)最寄駅より、お住まいに合わせてお選びください。

    お名前 必須

    お電話番号必須

    メールアドレス 必須

    ご要望等ございましたら、ご記入ください。

    プライバシーポリシーに基づき、個人情報保護方針に同意します。

    © 2017 WithYou. ALL RIGHTS RESERVED.