当校は交通費全額支給を行っております。
行政書士による法務系の講座やメンタル講座に合わせて、
webデザイン講座や公認心理士による心理学講座も充実しております。
神戸校の施設の内観です。
ひとりひとりの学習スペースは区切られており、周りを気にせず学習できます。
一人一台のノートパソコンや、学習に必要なテキストも完備しております。
面談時や相談事などは、個別に区切られたスペースにより行います。
コミュニケーションスキルアップ講座の様子です。
神戸校特有の受講生様自身が行う専門講座の様子です。
神戸校で行われているWebデザイン講座の学習風景です。
エクセルやワード・会計なども大阪同様学ぶことができます。
施設長 /
スキル
神戸校の田中です♪
どうすれば生きづらさが少しでも軽減されるのか、どう伝えれば他人に伝わるのか、就職先の企業でうまくやっていけるか!?など
一人一人の不安やお悩みといった「想い」をお聞かせ頂き、
無理なくあなたらしく働けるように一歩ずつ一緒に進んでいくお手伝いをさせていただきます。
就労支援員 /
スキル
WithYouは経験豊富な専門家集団で構成されており、復職や就労に向けて支援することを使命としています。
入所当初はパソコンの電源の入れ方がわからなかった方が、卒業後は事務職でバリバリ働いている! なんてことがWithYouでは日常です。
あなたの「働きたい!」をサポートします。一緒に夢や目標に向かって歩んでいけることを心から楽しみにしています。
IT・プログラミング講師 / 簿記講座講師 / サービス管理責任者
スキル
普段は総務として、各校回らせていただいております。
神戸校では主に、「簿記集中講座」や「IT・プログラミング」をご利用の方のご指導を承っております。
また、ディープラーニングと呼ばれるAIに特化した検定である「ジェネラリスト検定」通称G検定も取得しております。
今までパソコンを触ったことがないという方でも資格取得に向けて二人三脚で楽しく一歩ずつ進んで行きたいと思っています。
学位・資格
公認心理士 / 理学療法士
スキル
初めまして、公認心理士の金坂です。
メンタル講座やマインドフルネス、心身の健康に携わる専門講座を担当しております。
また、睡眠に関するお悩みなど、理学療法を通じて得た知識を使って、少しでも役に立てればと考えております。
月曜日は神戸校にてメンタル講座を開催しておりますので是非お気軽に見学に来てください♪
学位・資格
神戸校でも大阪同様、専門講師を招いての専門講座を開催しております。
神戸校では、皆様一人一人を心から応援している、熱い想いを持ったスタッフが多く在籍しております。
どこからでも通いやすい三宮駅周辺に位置しており、どこからでも交通費のご負担はいただいておりません。
事業所名 | 就労移行支援WithYou神戸校 |
---|---|
指定事業所番号 | 2815102278 |
サービス管理責任者 | 富田 遼 |
利用定員 | 20名 |
設立年月日 | 2023/4/1 |
アクセス | 阪神神戸三宮駅から徒歩3分|JR三ノ宮駅から徒歩5分|阪急神戸三宮駅から徒歩6分|地下鉄三宮駅から徒歩6分|地下鉄海岸線三宮・花時計前駅から徒歩6分 |
所在地 |
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通4丁目 2-9 アベニュー御幸ビル301 |
TEL | 078-251-5110 |
FAX | 078-251-5111 |
営業時間 | 月~土 9:00~17:00 |
info@foryourlife.jp |
就職先 | ・株式会社MAHARAJA LAND(経理) ・MBS企画 ・株式会社マイナビパートナーズ ・シスメックス株式会社 ・有限会社オプション ・日本郵便(株)三田郵便局 ・株式会社物語コーポレーション・丸源ラーメン神戸有野店 |
---|
神戸校
担当 加藤 公香
担当スタッフのコメント
過敏性腸症候群との診断もある事から、お腹の調子が悪くなり、頭痛等もあり、電車に乗れなくなる等の症状が出た為、受診を行いうつ病と診断を受けたことから当校WithYouの利用につながりました。
当校で行った学習や訓練内容としては、メンタルヘルスマネジメントⅢ種や、就職後のメンタルコントロールを想定したストレス対処(コーピング等)を行い、
就職スキルとしては、MOS Excel Word(基礎)、簿記3級等などの資格取得を勧められておりました。
企業側の合理的配慮
企業にお願いした、合理的配慮として定期的な通院のために必要な休暇などをいただきたい旨を合理的配慮としてお話しされていました。
神戸校
担当 田中 美彩
担当スタッフのコメント
前職にて職場環境が合わず体調を崩した事から受診したところ、うつ病と診断を受け就労移行支援事業所である当校WithYouの利用につながりました。
ご本人が学習されていた資格等スキルについては、MOS Excel(応用)Word(基礎)などの事務系スキルの他にも、
カラーセラピーやストレス対処(コーピング等)などで、就職スキルとご自身のメンタル面のコントロールを行われておりました。
企業側の合理的配慮
聴覚過敏などによって周囲の音などで気が散ってしまう事があった事から
集中が切れてしまったり作業効率が悪くなってしまう恐れがある場合や環境音が気になる場合は耳栓の使用許可をもらうと言った合理的配慮を希望されていました。
神戸校
担当 田中 美彩
担当スタッフのコメント
ご本人より、高校時代から人間関係が主な悩みであり、社会生活においても周囲との差を感じてしまうことでメンタルが落ち込んでしまうとのご相談がありました。
また、お一人では就労が困難であるという不安から、就労移行支援事業所である当校WithYouのご利用頂くこととなりました。
まずは、周囲と違和感を感じず生活できるようにと主にメンタル講座を積極的に受講されました。
内容としては、特にアンガーマネジメントや就職に向けて自信を深く知るための自己理解ツールである、ナビゲーションブック・就労パスポートの作成を時間をかけて行なわれ、それによってご自身の課題やメンタルコントロールに役立てていただけました。
そのほかにも、事務職を希望されているということもあり、MOS資格取得(Excel・Word・PowerPoint)や簿記3級資格取得など就労系スキルや資格の取得を頑張られておりました。
その後も、段階的に就職活動を行なわれ通所から約一年で一般事務(PC入力・事務補助)にて就職が決まりました。
企業側の合理的配慮
ご本人の希望よりキャリアアップを見据えて、通勤日数や時間の他にも業務量を段階的に増やすことで徐々に慣らしていきたいとの申し出がございました。
神戸校
担当 田中 美彩
担当スタッフのコメント
現職での出張先でミスでその日の作業ができなくなり、後日出直すも社内での仕事が立て込んでいたため「とても、対応できない」と強いストレス反応が発生した事から会社に行けなくなり、
その出来事がきっかけで休職となり診断を受けたところ適応障害と診断されました。
その後、復職に向けて就労移行支援である当校にご相談いただきご利用につながりました。
休職期間と見合わせ、担当者様とのやりとりやご本人の希望に沿って復職へのプランを作成し支援にあたりました。
当校で行った学習や訓練については、主に「認知行動療法」を通じたストレスコーピングの方法についてや「SST」やグループワークによる対人訓練を行いました。
また学習面では、VBAやTOEIC学習を行なわれていました。
約10ヶ月間の訓練を経て企業との業務の調整など、相談し復職に至りました。
企業側の合理的配慮
復職プランに沿って無理のない業務量への調整を配慮いただきました。
WithYou神戸校へとよくお問い合わせいただくご質問と相談内容をご紹介します。
当日、ご相談者様が指定されたお時間に、
大阪堺筋本町校・本町校・梅田校・大阪校・天王寺校
兵庫神戸校
お住まいよりお近くの校をご自由に選択の上、お越しくださいませ。
実際の見学会・説明会の風景です。
希望日時の方を以下の入力フォームよりご連絡ください。
(必須項目の入力をお願いします)